楽しく遊ぶための初心者にもわかる電子工作のヒント

電子工作の具体例で基礎を組み込むヒントを・・・

  

電子部品の基礎的な使い方がわかっても、それらを組み合わせて、なにかに使えるような作品を作り上げるのは簡単ではありませんが、オリジナルな完成品を1から作ろうとすると難しいものの、すでにある製品を模倣したり、キットや雑誌などの記事を参考にして、それに少し手を加えてアレンジすればいいのです。 

ともかく、「何かを作ろう!」「こんな風にしよう!」ということを思いつけばしめたもので、そうすると、それを具現化する過程(工作する過程)や、それにさらなる新しいアイデアを加えていくというのは、結構楽しいものです。

それもあって、ここにある記事の内容は、最終的な完成品ばかりの内容ではありませんが、その一部が、何らかのヒントになれば利用してください。 


目次

昔懐かしい「イライラ棒」を作ってみましょう

イライラ棒本体

かなり前の話ですが、ウッチャンナンチャンの番組で、「電撃イライラ棒」(・・・だったと思うのですが)というものがあったのをご存知でしょうか。(古い話題ですが・・・)

迷路に沿って進み、コースを外れると閃光や爆音とともにゲームオーバーになるのですが、TV番組で使われたような大掛かりで手の混んだものはできないにしても、それを真似て、ミニチュア版を作ってみましょう。

→この記事に行く

PR


イライラ棒を発展させてみましょう

棒が線に触れると、光や音が出るだけでは物足りないので、自己保持回路を利用して、イライラ棒がアルミ線に接触すると、音が鳴り続けるようにしてみましょう。

自己保持回路の動作の様子

また、さらに、7色点滅LED30個を同時点滅して、派手さを増してみました。

派手に点灯するLEDの様子

→この記事に行く (前の記事の続きです。前の記事からお読みください)


PR


電子サイレンIC「SC1006」を使って遊ぶ

スピーカー類

車の盗難防止器などに用いられている「派手なIC音」は「SC1006」というICを使っているようです。 安価なものですし、回路も簡単なので、音を出してみましょう。

データシートの説明が不親切なので、わかりやすく紐解いて、音が出る回路を紹介しています。

ここでは上の2種類のスピーカを使う様子を紹介しています。

→このページに行く



今後は順次に記事を増やしていきます。よろしくおねがいします。

全目次のページへ



PR

(来歴)R2.9作成  最終R6.1月に確認

PR
電子工作の記事

関連する最初の記事にリンクしています。全記事の目次はINDEXのページに。

電子工作を始めましょう(4記事)
まず5000円で始める
電源を用意します
知っておくといい知識
部品購入はWEBが便利

LEDで遊ぶ(11記事)
LEDの基礎
LEDを複数個点灯する
7セグメントLED
バータイプLED
ローソクIC

DCモーターを使ってみよう(4記事)
小型DCモーター
DCモーターの回転数を変える
DCモーター用のドライバー
小さなドライバーを使ってみる

トランジスタで遊ぶ(4記事)
バイポーラトランジスタ
Trの互換性
ダーリントン接続
電界効果トランジスタFET

いろいろな発振(5記事)
発振でBEEP音を出す
マルチバイブレータ
PUTを利用した発振
弛張発振
水晶発振器  

電子工作に使うパーツ類(11記事)
フォトレジスター(CdSセル)
スイッチとノイズ対策
スイッチとリレー
リレーを使う自己保持回路
ホールIC
磁気抵抗素子
音楽を奏でるIC部品
サーミスタと温度センサIC
光を利用する発光受光素子
フォトインタラプタ・リフレクタ
フォトカプラー・フォトリレー

オペアンプを使う(5記事)
オペアンプと電源
コンパレータとして使う
増幅回路
オペアンプを使うヒント
発振回路

タイマーIC 555(2記事)
タイマー回路
発振回路 

ECM用ミニアンプ試作(1記事)

デジタルICを使う(3記事)
10進カウンタ・シフトレジスタ
ボルテージデタクタ・リセットIC
リップルカウンターIC

★電子工作の全目次ページ

★応用のページの目次ページ

★関連記事の目次ページ

★私の全記事(目次)

  PR