楽しく遊ぶための初心者にもわかる電子工作のヒント 最小限必要なもの

電子工作を始める「はじめの第一歩」

「これから電子工作を始めようか・・・」と考えている方のために、2つの始め方を紹介します。

①予算5000円で、最小の部品を購入して始める ②部品つきの電子工作教材キットを購入してそれに沿って基礎的なことを学ぶ ・・・・・という2つの方法です。 

そして、「始める前に、書籍を購入して・・・」と考える人も多いのですが、「書籍は、少し進んでから購入するといい・・・」という経験談なども紹介します。

電子工作は、広範囲で奥が深いものです。何をしたいのか・・・を見定めていないと、予期しないことをすることになってしまいます。 

このHPでは、ブレッドボードをつかった実験回路が主で、部品の使い方に親しむことが主眼です。 それもあって、組む回路は、その場限りのものですから、しっかりと機器に組み込んだり、製品にしようとするだけでも、結構奥深いものです。

電子工作の記事をみると、回路図だけで説明しているだけのものも多いですし、このHPのように、ブレッドボードで基本的な動作などを紹介するもの、パターン配線を使って、しっかりした製品に仕上げるもの・・・・等があるので、手当たり次第に電子工作に深入りしてしまう前に「どういうやり方が自分に合っているのか・・・」を見極めるために、「自分自身で何かをやってみる・・・」ということは役に立つと思います。

このHPは、部品類の基本的な動作を知るために、ブレッドボードを使って実験的なことをやっている内容が多いので、しっかりした「完成品」を作りたい方には、物足りないと思いますが、全体項目は、Indexの項目でピックアップしてご覧ください。

ともかく、自分で回路を組んで動作させることが楽しくなってくると、きっと続いていくと思います。

このHP記事は、アナログ・小電力しか扱っていません

近年の主流は、マイコンやデジタル回路になっているのですが、このHPでは、それらはほとんど扱っていません。 しかし、心臓部はマイコン機器などであっても、センサーなどの手足部分では、まだまだアナログは生きていますから、まず、一通り、アナログ回路をさわってみることも、無駄にはならないでしょう。

その回路を組む作業をやってみて、それが自分にあっているのならば、さらに進めていただくといいですし、これをイマイチと思うなら、アナログではなく、マイコンなど、その他で楽しむようにすると、また違った楽しみ方になるように思います。

もちろん、アナログに限っても、電子部品は無数にあって、それら全てが汎用性があるとは限りませんから、電子工作をやっていこうとすると、絶えず部品を追加購入しないといけなくなりますし、計測器なども欲しくなってきます。 それらについても、私の例を紹介していきますが、このページでは、予算5000円で始める方法を紹介します。(もう一つの、教材キットを使って初歩を学ぶ方法については、こちらで紹介しています)

PR

予算5000円でこれらをそろえて始めてみましょう

予算5000円で揃えたい最初の購入品  これだけあれば遊べる

アナログ・小電力の電子回路の代表は「LEDを使う工作」ですから、この工具・部品で、LEDの基本を「自分で」確かめてみます。

たとえば、自分でLEDの特性などの基礎的なことを押さえながら、LED50個を同時に点灯できるまでをやってみましょう。 きっと、「やったぁ・・・」という感じになるでしょう。

LEDの工作については、私の記事(こちらに1ページ目から)を参考にしてください。

PR

これとは別に、5V電源を作っておきましょう

LED点灯だけでは、乾電池を使用してもいいのですが、やはり、定電圧で、常用できるものを持っておく必要があります。 定電圧の電源は、このHPでは、ずっと使っていきます。

市販のものを購入してもいいのですが、ここでは、使わなくなったスマホ充電器(UEBアダプター)を細工して、使いやすい「5Vの自作電源」を作ってみましょう。

電源には、USB充電器を使う

この電源の工作については、こちらのページで紹介しています。 

PR

予算「5000円」で始める購入品のリスト

5000円以内で購入できる部品等の例 価格は参考価格です。

直接に使用する部品(LED・抵抗器)以外に、まず、この表の工具類・部品を購入します。

この価格はおおよその数字で、私がWEBで購入した概算金額です。 調達については、後で説明していますが、AmazonなどのWEB、ホームセンター、100円ショップなどを利用します。

商品はChina製がおおいでしょう。 日本製でなく、China製というだけで不安に感じる方も多いようですが、China製が問題であったのは過去のことです。 電子部品のほとんどは、規格化された製品ですので、品質的な問題はないので、安心して使用できます。

PR

セット購入は無駄と思うかもしれませんが・・・

LEDや抵抗のセット品を購入すると、数量が多すぎて、余分なものが多すぎると思うかもしれません。 

たしかに当面使わないものがほとんどですが、電子工作をやっていこうとすると、無駄なものが増えることには、ある程度は、目をつぶりましょう。

私は、抵抗器セット、電解コンデンサセット、マイカコンデンサセット、バイポーラトランジスタセットなどは、セット購入しました。 

種類や数量が多すぎて、ほとんど使うこともないのですが、少量を購入しても、結構単価的に高くなるし、余分なものがたくさんあっても、後々で使う場面もあったり、持っていると助かることも多いので、ここでは、余分なものですが、最初のLED・抵抗器は、「セット品」を購入しておきましょう。

LEDは、砲弾型3mmか5mmの普通タイプが使いやすく、高輝度LEDも安価になっており、明るくていいのですが、このHPの実験では、明るすぎて目が疲れる・・・などの良し悪しもあります。 色々なセットが販売されていますので、色数や種類の異なるセットから、自分の気にいるものを探してください。


また、抵抗は1/8Wタイプの小さなモノが主流になっていますので、それを購入すればいいでしょう。その他のページでも、説明しています。

上の、セット品になった部品類は、WEBサイトでさがすとすべて揃いますし、その他の道具類などは、家庭にあって使えそうなら、新たに購入する必要はありません。

100円ショップやホームセンターでも、結構使える工具部品があるので、普段から、意識して、使えそうな工具部品類などはチェックしておくといいでしょう。 

工具は、ラジオペンチが1つあれば、当面はOKです 

ビニールコード(電線)など、ここに書いていないものも、急に必要になることが出てくるかもしれませんが、家庭にあるものを代用したり工夫するなどで、どうにでもなりますし、100円ショップやホームセンターでも、使えそうなものがあるので、普段からチェックしておきましょう。

日本製の、たとえば、「宝山の工具類」などの、しっかりとした工具類を購入することをすすめる記事も多いのですが、たしかに、価格だけの値打ちがあって、使い勝手も、寿命も、非常に優れていますが、私は、1年間程度、100円ショップのラジオペンチだけを使ってから、しっかりしたものの購入を考えてもいいと思っています。使用頻度が少ないので、それも結構使えます。

ホーザン(HOZAN) 工具セット 入組17点 工場、学校、研究所の備品や家庭でのDIY、車載工具、防災用に S-7

新品価格
¥19,249から
(2024/1/17 09:40時点)

このHPでは、ブレッドボードに回路を組んでいます

このHPでは、ほとんど、ブレッドボードで回路を組むので、当初は、はんだごては不要かもしれませんが、細いコード類などは切れやすいことや、すこし細工するのに使うことがあるでしょうから、最初に準備しておきましょう。

はんだ付けは、30W以下のはんだごてとヤニ入りハンダで

最初に購入するはんだごては、20-30Wの、先の細いハンダゴテが使いやすいです。 そして、ヤニ入りの電子工作用の糸ハンダで、1mm以下のものが使いやすいでしょう。

「無鉛はんだ」は融点が少し高くて使いにくいので、最初は避けてください。

私は、下のような、温度可変のものを追加購入したところ、先端形状がいろいろ付け替えられて、はんだ付け以外に、プラスチックの切断などにも使い勝手がいいので、予算が許せば検討してみてください。 

私の場合で言えば、絶えず出し入れして使いますので、ケース付きのものが重宝します。

Manelord はんだごてセット 温度調節可(200~450℃)ハンダゴテ 14-in-1 電子作業用 60W/110V PSE認証 安全

新品価格
¥1,999から
(2024/1/17 09:45時点)

最初の購入品はWEBが便利

今では、WEBでの購入が便利になりました。

下は、Amazonの「抵抗セットのページ」へのリンクですが、Amazonのページで、「LEDセット」「テスター」など検索して、いろいろと探してみるといいでしょう。

→ Amazonで「抵抗 セット」で検索してページを見る(一例です)

電子部品の単価は、非常に安価です。 しかし、WEBの価格や内容、在庫の状況は、常に変化していますから、時間が経つと、品物が消えていることもあるので、「買いたいときは、すぐに買う・・・」など、普段から、WEB検索に親しんで、自分なりの買い物の仕方をつかむことも大切なことです。

やはり、多くの人は、AmazonやなどのWEBサイトを利用することが多いと思いますが、部品のほとんどはMade in China ですが、電子部品類の品質は安定していますから、品質上の不安はほとんど考えなくてもいいと言えますが、価格や取扱店、在庫状況などはたえず変動しています。 

また、販売サイトによって、製造・販売業者や発送ルートで、価格も納期も変わっています。 とくに、「台湾の業者から、送料無料で直送・・・」などが増えていて、価格は安いのですが、受け取りは半月後・・・というものなどもあって、サイトの記事を見るときは、価格だけでなく、納期、口コミ、などもあわせてチェックしましょう。

また、電子部品を購入する場合は、1個ずつで数種類・・・というような少量多品種の購入になるのがほとんどですから、電子部品専門のWEB店舗が便利です。 私は、秋月電子通商さんを利用するのが多いのですが、これらの購入に関しては、私のこちらのページで紹介しています。

【関係ページへのリンク】

→5V用電源をつくる 

→電子工作教材キットで電子工作を始める 

→目次(Index)のページへ





(来歴)R1.12作成  R5.7月記事分割  最終R6.1月に確認
PR

電子工作の記事

関連する最初の記事にリンクしています。全記事の目次はINDEXのページに。

電子工作を始めましょう(4記事)
まず5000円で始める
電源を用意します
知っておくといい知識
部品購入はWEBが便利

LEDで遊ぶ(11記事)
LEDの基礎
LEDを複数個点灯する
7セグメントLED
バータイプLED
ローソクIC

DCモーターを使ってみよう(4記事)
小型DCモーター
DCモーターの回転数を変える
DCモーター用のドライバー
小さなドライバーを使ってみる

トランジスタで遊ぶ(4記事)
バイポーラトランジスタ
Trの互換性
ダーリントン接続
電界効果トランジスタFET

いろいろな発振(5記事)
発振でBEEP音を出す
マルチバイブレータ
PUTを利用した発振
弛張発振
水晶発振器  

電子工作に使うパーツ類(11記事)
フォトレジスター(CdSセル)
スイッチとノイズ対策
スイッチとリレー
リレーを使う自己保持回路
ホールIC
磁気抵抗素子
音楽を奏でるIC部品
サーミスタと温度センサIC
光を利用する発光受光素子
フォトインタラプタ・リフレクタ
フォトカプラー・フォトリレー

オペアンプを使う(5記事)
オペアンプと電源
コンパレータとして使う
増幅回路
オペアンプを使うヒント
発振回路

タイマーIC 555(2記事)
タイマー回路
発振回路 

ECM用ミニアンプ試作(1記事)

デジタルICを使う(3記事)
10進カウンタ・シフトレジスタ
ボルテージデタクタ・リセットIC
リップルカウンターIC

★電子工作の全目次ページ

★応用のページの目次ページ

★関連記事の目次ページ

★私の全記事(目次)

PR